硬式テニス部 現在の人数
1年生 男子:6名 女子:7名
2年生 男子:4名 女子:6名
3年生 男子:8名 女子:4名
硬式テニス部 現在の人数
1年生 男子:6名 女子:7名
2年生 男子:4名 女子:6名
3年生 男子:8名 女子:4名
9月 活動記録
最終目標 R8 滋賀全中出場! 6カ月後目標 全国選抜中学校テニス大会出場!
🎾南大阪大会
男子団体の部 優勝🏆【大阪総合体育大会出場】
男子ダブルスの部 辻本竜・黒瀬将生 優勝🏆【大阪総合体育大会出場】
岸圭吾・牧田倖太朗 第3位🥉【大阪総合体育大会出場】
足立理壮・持田蒼太 ベスト8【大阪総合体育大会出場】
女子団体の部 優勝🏆【大阪総合体育大会出場】
女子ダブルスの部 辻 礼・渡部果凛 優勝🏆【大阪総合体育大会出場】
有地七海・木村友香 準優勝🥈【大阪総合体育大会出場】
新チームになり、2回目の公式戦が終わりました。男女ともに大阪総合体育大会への出場が決まりました。気持ちも新たに10月の大阪総体に向けてしっかり練習に取り組みたいと思います。
上記の大会時は暑さとの闘いでしたが、9月下旬に入ると少しずつ秋を感じられるようになりました。ホッとするのもつかの間、ここからは感染症との闘いのシーズンに変わります。規則正しい生活を送ってほしいと思います。
また、先日、部員たちと世界スーパージュニアテニス大会の観戦に行ってきました。テニスの面白さに触れてもらうことも大切なのですが、この日は、時間を守るなどの「誠実さがあるか」、こんなプレーをしたいと思う、どんな風に打っているのか?などの「知識欲があるか」というテーマを設けていました。一人ひとりが考える必要があった観戦となりました。
「テニスを通して人として成長」できるよう、10月もがんばります!
どうぞ応援よろしくお願いします。
🎾79期 引退式
8月末、3年生の引退式を行いました。
3年生部員から1・2年生へ一人ずつ話をしてもらいました。
「人が叱ってくれるのは、自分に可能性があるから。それを受け止めて、頑張ることが大切。」
「日々の練習の積み重ねが、大きな結果を出すことになる。」「テニスはメンタルスポーツ。まずは自分に勝てないと相手には勝てない。」「ベンチの悔しさ、選手のプレッシャー、どの立場でも全員で戦うことが大切。」「周りの人(チームや保護者の方)の応援が大きな助けになる。」「逃げずにやり切って欲しい。」
3年生の珠玉のメッセージを、1・2年生は真剣に聞いていました。1・2年生からは「私たちも全国を目指してがんばります。これからもよろしくお願いします。」と答えていました。
3年生から後輩たちに気持ちと伝統が受け継がれる瞬間でした。
🎾泉北大会(新人戦)
男子団体の部 優勝 【南大阪大会出場】
男子ダブルスの部 辻本竜・黒瀬将生 優勝、岸佳吾・牧田倖太朗 準優勝
足立理壮・持田蒼太 5位、岸幸助・松井駕來 6位 【南大阪大会出場】
女子団体の部 優勝 【南大阪大会出場】
女子ダブルスの部 有地七海・木村友香 優勝、辻礼・渡部果凛 準優勝 【南大阪大会出場】
9月に開催される南大阪大会もがんばります!!
🎾全日本ジュニアテニス選手権大会2025
8月25、26日、東京有明テニスの森にてジュニアテニスの最高峰の大会が開催されました。
テニス部の3年の池田漣音が出場しておりました。結果は惜敗となりましたが、堂々としたプレーを見ることができ、今後の競技人生に期待したいと思います。
中体連関連大会
🎾大阪テニス選手権大会
男子団体の部 準優勝(近畿総体出場) 女子団体の部 ベスト8
男子ダブルスの部 坂本瑛一・藤井遥生、黒瀬怜・黒瀬将生 第3位(近畿総体出場)
女子ダブルスの部 吉宮葵・澤田栞奈、有地七海・木村友香 第3位(近畿総体出場)
🎾近畿総合体育大会
男子ダブルスの部 坂本瑛一・藤井遥生 第3位、黒瀬怜・黒瀬将生 ベスト8
女子ダブルスの部 吉宮葵・澤田栞奈 ベスト32、有地七海・木村友香 ベスト16
🎾三市一町大会
3年男子ダブルスの部 坂本瑛一・藤井遥生 優勝、川村真生・阿加井康平 準優勝
奥悠真・橘昊輝 ベスト8、中島諒斗・岸幸助 ベスト16
2年男子ダブルスの部 辻本竜・黒瀬将生 優勝、持田蒼太・牧田倖太朗 準優勝
足立理壮・岸佳吾 ベスト4
3年女子ダブルスの部 川下さくら・磯脇百花 準優勝、吉宮葵・澤田栞奈 ベスト4
2年女子ダブルスの部 有地七海・木村友香 優勝、辻礼・渡部果凛 準優勝
山下寧々・西迫舞彩 ベスト4
テニス協会関連大会
🎾関西ジュニアテニス選手権大会
男子シングルスの部 池田漣音 ベスト8(全日本テニス選手権大会出場)
男子ダブルスの部 池田漣音 第2位(全日本テニス選手権大会出場)
3年生の福岡全中の挑戦が終わりました。
大きな目標を立て、それに向かって努力を続けていくことは簡単なことではありません。
『練習して下手になる人はいない。努力して後悔する人はいない。何もせずに変われる人はいない。』
努力を積み重ねた2年半が、79期生テニス部の今後の人生の大きな礎になると信じています。
3年生はラケットを鉛筆に持ち替え、1・2年生は来夏の滋賀全中を目指し、次の一歩を踏み出します。
今後とも、応援よろしくお願いいたします。