本日、午前中に文化活動発表会&1年合唱コンクール、午後からは2・3年合唱コンクールが
行われました。
たくさんの保護者のみなさんにお越しいただき、午前中から大盛況でした。
(上の写真を見ていただければ雰囲気は感じていただけると思います。)
また、合唱コンクールは各学年素晴らしかったのですが、やはり3年生が圧巻の合唱でした。
3年生の大きな成長が形となってあらわれたように感じました。
合唱の素晴らしさを改めて感じた一日となりました。
本日、午前中に文化活動発表会&1年合唱コンクール、午後からは2・3年合唱コンクールが
行われました。
たくさんの保護者のみなさんにお越しいただき、午前中から大盛況でした。
(上の写真を見ていただければ雰囲気は感じていただけると思います。)
また、合唱コンクールは各学年素晴らしかったのですが、やはり3年生が圧巻の合唱でした。
3年生の大きな成長が形となってあらわれたように感じました。
合唱の素晴らしさを改めて感じた一日となりました。
始業式のあと、夏休み中に各クラブ活動等で活躍した人たちが、全校生徒の前で表彰されました。
中でも、新体操で大阪府・近畿大会ともに1位、そして佐賀県で開催された全国大会で総合3位となった3年生女子の戦績が発表されると、体育館全体がどよめきました。
結果が残せた人も、そうでなかった人も、頑張ってきたことは必ず自分の力となります。
これからも目標に向かって頑張ってください。
『おはようございます』
元気な挨拶の声が学校に戻ってきました。いよいよ2学期が始まりました。
2学期はたくさんの行事があり、学校が一番盛り上がる時です。
楽しい思い出がたくさんできるような2学期にしましょう。
今日は終業式でした。
校長先生、生徒指導の先生からのお話を聞き、1学期をふりかえりました。
明日から40日間の長い夏休みです。有意義な時間となるように計画を立てましょう。
3年生は勝負の夏とも言います。1・2年生の復習をゆっくりできるのは夏休みだからかもしれません。
みんなと元気な姿で2学期の始業式に会えることを楽しみにしています。
ウィメンズセンター大阪の伊田りつほさんが来てくださり、男子と女子のかかわりについてのお話してくださいました。相手を思いやる気持ちをいつも忘れずにいましょう。そして、困ったことや悩みごとがあるときは、1人で抱え込まずに、相談してください。
6月末にOSAKA TEENS ATHLETE PRESS 24号に本校の硬式テニス部(男子)
の記事が掲載されました。
3・4日の2日間、1年生の水泳教室が行われました。
お天気にも恵まれ、無事に水泳教室を終えることができました。
1年生のみなさん、お疲れさまでした。
今日の6限は、給食棟から火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。
暑い中でしたが、3学年とも一生懸命取り組んでいました。
災害はいつ起こる、と言うことはできません。
普段から備えることが一番の減災につながります。
2日目のディズニーの追記です。
しっかりディズニーランドを満喫し、2日目はグッスリ眠れたようです。
3日目朝、ホテルで朝食を食べ、スカイツリーへ。
たくさんの思い出を持って、無事に大阪に戻ってきました。
2日目、富士河口湖をあとにして、みんなが楽しみにしていたディズニーランドへ。
道路も順調に進み、少し早めに到着し、パークへ。現在もパーク内で楽しんでいるところです。
夜まで楽しんでくださいね!また、写真も明日アップします。