【学校関係者様】公開授業二次案内
ICT研修会
WinBirdさんに来ていただき、授業支援 for Chromeの説明をしていただきました。
「双方向授業」「複線型授業」を行っていく中で多くの便利な機能を勉強しました。
「こんな場合は?」とたくさんの意見が飛び交い、活気ある研修となりました。
1学期の取り組み内容
◆毎月の教科会議
◆R6 SS通信発行
◆一人一台タブレットの提案授業
国語『根拠を述べてプレゼンテーションをしよう』
保健体育『健康な生活と病気の予防』
国語『評価しながら聞こう』
◆校内研修
『発信力を中心とした情報活用能力育成』
園田学園女子大学 人間教育学部 堀田博史教授
【学校関係者様】公開授業一次案内
スマートスクール実現モデル校の取組みについて
高石中学校は令和6年度、大阪府のスクール・エンパワーメント事業の1つ、『スマートスクール実現モデル校』の指定を受けています。
スマートスクール実現モデル校は、個別最適な学びと協働的な学びを実践するため、一人一台端末を有効活用した教育活動と、情報活用能力の育成のための指導の充実に取り組み、子どもたちの学力を向上させることを目的としたモデル校です。
028484
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
無償で! 簡単に! 安心して学校ウエブサイト運営! edumap(エデュマップ)とは、学校向けに特化した無償で利用できるホームベージ運営サービスである。コロナ禍のなか、急遽情報発信等のサイト構築をする学校に最適である。本書は、同サービスの申込みから活用方法まで、ホームページ運営初心者でもすぐに分かるよう、図解入りで解説。学校関係者に朗報の書である。
出版: 近代科学社
(2020年09月)