学校ブログ

学年練習【2年生】

2年生学年練習中の1枚です。

どのクラスもオリジナル作戦を練って、練習にのぞんでいます。

どんどんスピードも上がってきています。

優勝は何組になるのか?ぜひ現地でご覧ください!

世界の国新聞【1年生】

現在、1年生の掲示板には夏休みの宿題でみんなが頑張った『世界の国新聞』を掲示しています。

どれも大作揃いだったのですが、その中でもキラリと光る10名の作品が紹介されていました。

全員の作品は、文化活動発表会で展示される予定ですので、是非みなさんに見て欲しいです。

国新聞

高石中図書室をご紹介します📖

2学期が始まり、実力&課題テスト、チャレンジテスト・・・怒涛の1週間を終えました。

少しずつ学校も日常を取り戻してきました。

 

さて、職員室に戻る途中、図書室前廊下に興味深いものがありました!

現在、「廊下 DE 立ち読み」のコーナーが設置されています。

新刊の『成瀬は天下を取りにいく』、市立図書館では90人待ちの作品、

なんと高石中図書室では借りることができるそうです!

 

月・木は司書の先生も在室されており、保護者のみなさんにも

お昼休みにボランティアに来ていただいています。

 

ぜひたくさんのみなさんに図書室を利用してもらいたいと思います。

1学期の終業式を迎えました。

本日、体育館にて1学期の終業式を行いました。

暑い中ですが、生徒たちも校長先生のお話をしっかり聞いていました。

長いお休みになりまりますが、有意義な夏休みとなりますように。

2学期に元気な姿のみなさんに会えることを楽しみにしています。

 

1年生 水泳実習

8・9日の2日間、中央プールをお借りして、水泳実習を行いました。

梅雨の最中ですが、2日とも暑いぐらいの快晴で無事水泳実習を終えることが出来ました。

暑い中ですが、みんな一生懸命にがんばっていました。

 

3年生は2つの研修を受講しました。

3年生は、5日(金)は高石市立母子健康センターの助産師さんを講師に迎え、「いのちの授業〜自分を大切にする 周りの人も大切にする〜」をテーマに、8日(月)は社会科の授業で銀行の方にお越しいただき、「金融トラブルセミナー」をテーマにお話していただきました。

学校の先生から聞く話と違って、専門的な話を聞くことができました。

この知識がみなさんのこれからの人生を豊かにしてくれると思います。

    金融セミナー

避難訓練

今日の5・6時間目の間の休み時間、火災の避難訓練を行いました。

今回は休憩時間に火災が起こったときにどう対応するか、教員・生徒みんなで取り組みました。

放送が聞こえにくいなど、みんなが違った場所から運動場に移動するのは時間がかかるなど、いろいろな課題も見えました。

もしものために一人ひとりが備えておきたいですね。

 

 

 

1年 校外学習

1年生は長居公園内の自然史博物館、長居植物園、ボウケンノモリNAGAIに行ってきました。

暑い中でしたが、「疲れた~」と言いながらも、思う存分に楽しんで帰ってきました。

いつものお友達と違うお友達と話したりする、よい機会になっていたらと思います。

 

2年 校外学習

2年生は万博公園にある「VS PARK」と国立民族学博物館に行ってきました。

みんなで協力して、楽しく過ごすことできました。

 

 

 

 

 

 

「みんなで協力する」ことを大切にして、これからの学校生活に活かしてほしいです。

 

修学旅行3日目

今日は東京もぐんと気温が上がり、夏を思わせる陽気です。

国会議事堂を見学し、赤坂で昼食を取りました。

全行程を終え、いよいよ大阪に向けて新幹線に乗りこみます。